· 

インプラント100時間コース③ 5/8:『インプラントの解剖学』

 2022年5月8日(日)、NPO法人埼玉インプラント研究会主催の(公社)日本口腔インプラント学会認定講習会(インプラント100時間コース)3日目に、赤嶺と多田が参加しました。

 3日目となる今回は、渡沼敏夫先生((公社)日本口腔インプラント学会理事・専門医・指導医、NPO法人埼玉インプラント研究会施設長)によるインプラント専修医・専門医に関する講義と井出吉信先生(東京歯科大学学長、東京歯科大学解剖学講座教授)によるインプラント治療時の解剖学についての講義が行われました。

 インプラントに限らず、歯科治療を行う上で解剖学を学ぶことは大変重要です。確かに神経や血管の走行は人それぞれではありますが、どの確率でどのように走行するか等の知識を深めることは、より安全に歯科治療を進める上で必要不可欠です。今回の講義の中で、頭蓋骨模型を使用し、実際に筋の走行を確認し、その支配神経について確認しました。また解剖学的にリスクが高い部位に関しても、画像を通して確認することができました。今回の知識を活かし、今後はさらに安全にインプラント治療を進めていきます。

 

 

【 2022年(公社)日本口腔インプラント学会認定講習会 】

インプラント100時間コース① 4/3:『インプラントの材料学

インプラント100時間コース② 4/24:『インプラントのリスクマネージメント・インプラント治療における適応拡大

インプラント100時間コース③ 5/8:『インプラントの解剖学

インプラント100時間コース④ 5/29:『インプラントのティッシュマネージメント

インプラント100時間コース⑤ 6/19:『CTとマイクロスコープの応用・メンテナンス

インプラント100時間コース⑥ 7/10:『トラブルシューティング・画像検査と診断

インプラント100時間コース⑦ 7/31:『口腔外科領域のインプラント・移植材を用いないサイナスリフト・ノーベルバイオケア実習

インプラント100時間コース⑧ 8/28:『下歯槽神経障害を避けるための診断と手術法(ナビゲーションシステム)・保険でできるインプラント治療』

インプラント100時間コース⑨ 9/11:『長期安定性を考慮した包括的治療・上顎洞へのアプローチ

インプラント100時間コース⑩ 10/16:『京セラFINESIAインプラントの特徴と術式および模型実習

インプラント100時間コース 11 11/13:『学会資格のキャリアパスと専門医が知っておくべきこと』

インプラント100時間コース12 12/4:『注意すべき全身疾患と緊急時の対応

インプラント100時間コース13 1/15:『ストローマンインプラント

インプラント100時間コース14 2/5:『インプラントオーバーデンチャー・上部構造のトラブル&リカバリー

インプラント100時間コース15 3/12:『論文、申請書の書き方・インプラント治療のリスクマネジメント

 

 

・関連ページ ≫ 【 診療案内:インプラント 】